果菜ちゃんレポート第9回
2013.11.27 (Wed)
皆さん、こんにちは!ブログ担当の後輩です(*^_^*)
トマトの種の千果(ちか)を撒いて来週でちょうど2か月になります。 最近は日中の寒さが厳しくなり、日照時間も短いため苗の生育が以前よりも鈍くなったと思います。
前回から大きな変化もないので不安にもなりますが、葉の色味は悪くないので気長に待つしかありません。とは言え、もう少し気温が高ければ苗にとっては理想的なので、これから寒さが増すので今は苗の生命力と成長力に期待したいと思います。
トマトの種の千果(ちか)を撒いて来週でちょうど2か月になります。 最近は日中の寒さが厳しくなり、日照時間も短いため苗の生育が以前よりも鈍くなったと思います。
前回から大きな変化もないので不安にもなりますが、葉の色味は悪くないので気長に待つしかありません。とは言え、もう少し気温が高ければ苗にとっては理想的なので、これから寒さが増すので今は苗の生命力と成長力に期待したいと思います。
スポンサーサイト
果菜ちゃんレポート第8回
2013.11.20 (Wed)
こんにちは!ブログ担当の先輩です。
トマトの種の千果(ちか)を撒いて約1ヶ月半以上が経ちました。
一週間前に栽培キットを北側に移動して夜はビニールを被せた甲斐があり昼位から日光が当たり日に日にトマトの成長が見られます。
液体肥料はまだコポコポと音を立てていますので継ぎ足すのはまた今度にします。
今日背丈を測ってみますと11cm位に達しています。
写真で見ますと下の葉は少し萎れていますが、新葉は大丈夫なので成長記録を続けたいと思います。
果菜ちゃんレポート第7回
2013.11.13 (Wed)
皆さん、こんにちはブログ担当の後輩です(*^_^*)
トマトの種の千果(ちか)を撒いて約1ヶ月半が経ちました。
11日に太陽が当たらないので太陽がよく当たる場所に移動をする事にしました。
建物の構造上南側よりも北側の方がより太陽が当たるため北側に移動をし、その時に水がこぼれてしまうため入れ替えを兼ねて一度水を抜く事にしました。
移動はトラブルもなく、ペットボトルに新しい水と液肥を混ぜた物を補充したので、これから立派なトマトになると良いなと願いつつ作業が完了しました。トマトの苗の様子は3本とも元気のようだったので安心しました。
次の日、トマトの苗をチェックしたのですが、苗の1本が萎れていたので確認したら途中で切れていたのです!正直、残念ではありましたが、まだ2本の苗が残っているのでこの2本をより大切に育てたいと思いました。

トマトの種の千果(ちか)を撒いて約1ヶ月半が経ちました。
11日に太陽が当たらないので太陽がよく当たる場所に移動をする事にしました。
建物の構造上南側よりも北側の方がより太陽が当たるため北側に移動をし、その時に水がこぼれてしまうため入れ替えを兼ねて一度水を抜く事にしました。
移動はトラブルもなく、ペットボトルに新しい水と液肥を混ぜた物を補充したので、これから立派なトマトになると良いなと願いつつ作業が完了しました。トマトの苗の様子は3本とも元気のようだったので安心しました。
次の日、トマトの苗をチェックしたのですが、苗の1本が萎れていたので確認したら途中で切れていたのです!正直、残念ではありましたが、まだ2本の苗が残っているのでこの2本をより大切に育てたいと思いました。


果菜ちゃんレポート第6回
2013.11.06 (Wed)
こんにちは!ブログ担当の先輩です。
トマトの種の千果(ちか)を撒いて一カ月以上経ちました。成長記録は毎週記録をしていますが、成長は葉が数枚大きくなりました。
でもなかなか成長が伸び悩んでいます。支柱を加えてビニールシートを被せてみました。理由は植物の保温のためと成長がぐんと良くなる事です。成長が楽しみです。
| HOME |