果菜ちゃんレポート第30回
2014.04.30 (Wed)
今年のGWは飛び石連休と言われているそうですね。
映画も色々と公開されてるようですが、中でも「アナと雪の女王」が大ヒットしているみたい(^_^)
私はレンタルが開始されたら見ようかと思います(笑)
しかし、そんな私たちの心配をあざ笑うかの如く千果は伸びています。
また新たに実が出来てきました。これが大きくなる頃には、上2枚の写真のトマトも食べ頃になっているかと思います。
果菜ちゃんレポート第29回
2014.04.23 (Wed)
こんにちは!!今週はブログ担当の先輩が更新します。
気温の変動で私は少し風邪気味です。(+o+)
花粉症の方は万全な対策で外出して下さい。
先週千果を撒いて7ヶ月と載せましたが去年の10月に種を撒いたので今日で約6.5ヶ月でした。済みませんm(__)m
では本題に戻ります。
最近は一番高い所に花芽が出来ていますので受粉を行う時に少し大変です。
今回の作業は液肥を追加し、少し頂点を剪定しました。
先週は測定するにも何回か測らなければなりませんが今回は剪定を行いましたので測定するのは少し楽に測れました。測定した所約180センチになっていたのです。
芽欠きした茎は毎回水差しで育てています。
(右の花瓶です)
先週よりも実が少し大きくなりました。数は先週と一緒で全部合わせると5つ程あります。色はまだ緑のままですが、一番大きい実が赤くなることと実が大きくなる事を祈りつつ観察に励んでいきます。
果菜ちゃんレポート 番外編1
2014.04.17 (Thu)
訓練生の「果菜ちゃんプロジェクト」を
背後でひっそり見守っている職員・Kです。
今回は番外編として、私の家で育っている
千果の報告をいたしますね

4月2日に2度目の芽欠きをしたとき、切った枝を捨てるというので
それはもったいないな~と…
許可をいただいて家に持って帰りました。
しばらく朝晩寒い日が続いたので、 花瓶に入れて家の中に置き
1週間たった頃、根が出たのでプランターに植えました。


それからどんどん育ち、今朝、ようやく花が咲きましたよ~イエイ


教室の千果はすでに私の身長を超えてたくさんの花が咲き、
かわいい青い実もポツポツついています。
秋の種まきでうまく育つかハラハラし通しの半年間…。
“トマトでクリスマスツリー”の夢はかないませんでしたが、
訓練生の人数分のトマトが収穫できそうでほっとしています

担当してくれている訓練生のTさんとYさん、
いつも千果のお手入れと観察日記の更新ご苦労様です。
実が色づくまであと少し! がんばりましょうね~

果菜ちゃんレポート第28回
2014.04.16 (Wed)
消費増税になって約半月日々節約しながら生活をしていますが、
やっぱり物価が上がっているので高く感じています。
それでも買いたい物は買いますが(笑)
トマトの方は千果(ちか)を撒いて7ヶ月半になります。
最近はますます成長しているので1回で測定出来ず2~3回に分けて測定しています。今日測定したところ苗が約165センチになっていたのです。
苗の成長にも驚きますが、実の方も順調に成長しています。
先週よりも良い感じに大きくなっています。数は全部で5つほどあります。色はまだ緑ですが、つやもあり果肉がいっぱい詰まっていそうです。
果菜ちゃんレポート第27回
2014.04.09 (Wed)
桜が少し散りつつある今日です。
トマトの種の千果(ちか)を撒いて7ヶ月を過ぎようとしています。
2週間前にも「芽欠き」を行っていましたが、次々と節から芽が出始めています。
今週の月曜日支柱を購入し、後輩と私とで実施しました。支柱と誘引枠を立てて仕立て直し所々節に安定のため仮止めを行いました。
支柱を立てて分かったことは安定性を確保した事と誘引枠も加わってほぼ正確に計測できることです。
今日測定したところ10センチ伸びて苗が約150センチになっていたのです。
この写真二つはもう直ぐ大きくなる実と花芽です。


誘引しているところです。


先週より少し大きくなりました。(^O^)

最後に悲しいお知らせがあります・・・。
今回の支柱立てと誘因枠設置の際に
トマトの実一つ落ちてしまいました。(+o+)

創作コース作品
2014.04.09 (Wed)

はじめまして!
DoLAのんびり日記・粘土部(?)のこまこです(*^_^*)
今日は、午後の創作コースで作った「ドーラちゃん」と「ようせいさん(仮)」のご紹介をします♪
この二人は、「DoLAのゆるキャラ」をテーマに、私が思いつきで描いたキャラクターです。(下記イラスト参照)
…某キャラみたく梨汁は出ません。プシャー!!!!


まずはドーラちゃん。

ワンピースの広がり具合やベレー帽がしっかり表現できたかな…?と思います(*^_^*)
そのベレー帽と髪の毛をリテイクしたのは内緒の話(汗)
ようせいさん。

(仮)なのはまだ正式名称考え中のためです。次回までに決めれたらいいなあ……。
ちなみに、このようせいさん(仮)は私たち訓練生を、ドーラちゃんは様々な技術を持っている職員の方をイメージして作りました。
将来の事や自分自身の事など…いろんな悩みを抱えていて、どうしたらいいか分からない。
そしてそれをサポートするドーラちゃん(職員)、と言う感じで。
最後に後ろ姿を。

台座がガ タ ガ タ(>_<)
どうやったらしっかりできるか、細かい所を含めて今後の課題ですねー…。
また作品が出来ましたら、随時UPしていきたいと思います!
果菜ちゃんレポート第26回
2014.04.02 (Wed)
皆さん、こんにちはブログ担当の後輩です(*^_^*)
消費税が8%になってしまいましたね。
コンビニをよく利用する私としては辛いところです(^_^;)
しばらく買い食いは控えるかな・・・。
おっと、本題を忘れるところでした(-_-;)
いけない、いけない(>_<)
千果(ちか)の方ですが種を撒いて7ヶ月目になります。
2週間前にも「芽欠き」を行って苗がサッパリしたのですが、ここ数週間で急激に成長しているので、2週間で元のボサボサな苗になってしまいました。
本来は頻繁に「芽欠き」を行う必要はありませんが、より良いトマトの実になってほしいので3度目の「芽欠き」を行いました。
また最近の測定では定規の長さが足りなくなり1回で測定することが出来なくなり、2~3回に分けて測定しています。
今日測定したところ苗が約140センチになっていたのです。
※「芽欠き」前の写真です。
今回の「芽欠き」で取り除いた苗の葉です。
※「芽欠き」後の写真です。
写真では伝わりにくいですが、余分な部分が無くなったのでスッキリしました。
これで栄養が実に集中してくれるのできっと大きくなってくれると思います。
トマトの実の方ですが、1週間前より更に大きくなりました。
この調子で実がたくさん出来ると嬉しいです。