fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

果菜ちゃんレポート第34回

2014.05.28 (Wed)

こんにちは!!後輩が諸事情により先輩が更新します。
多治見の最高気温が31.5度もありました。(+o+)
水分補給と栄養価が高い食べ物を食べて予防しましょう。

トマトの種の千果(ちか)を撒いてもうすぐ8カ月経ちます。

今日千果を観察しているとゴーゴーと音を立ててモーターが唸っていました。早速液肥を準備して追加してみると正常に循環し一安心です。
この頃日が長くなり気温の方も夏日を超えて真夏日に近づく勢いです。その影響か追肥の間隔が短くなってきています。

先週脇芽をとってスッキリして実の方に栄養がいきまして今週は実を三つ収穫したいと思います。

DSC06582.jpg


DSC06579.jpg


今日の収穫と味見は訓練生のM・WさんとA・Oさんと職員のIさんに行ってもらいました。

 

DSC06584.jpgDSC06583.jpg
















トマトを食べた一人目のM・Wさんに感想を聞いた所、家にあるトマトと同じくらい甘かったそうです。
二人目のO・Aさんに感想を聞いた所、甘くて、美味しかった!濃厚でした!とのことでした。
先週よりも今週の方が成熟し甘さが増した実になっていて良かったです。




続きまして職員のIさんに感想を聞きました所、小粒でしたが、酸味と甘みもあり美味しかったそうです。


DSC06580.jpg



DSC06585.jpg


トマトは熟しましたら皆さんに味見を行ってもらいます。



スポンサーサイト



13:58  |  観察日記

果菜ちゃんレポート第33回

2014.05.21 (Wed)

こんにちは、ブログ担当の先輩です。
熱中症に皆さん気を付けてくださいね。!!

トマトの種の千果(ちか)を撒いて7ヶ月が経ちます。
この所雨が降る日も少なくなり日差しがまぶしい日が続きます。トマトの実の成長も問題なく観察している私たちも安心しています。ただ、脇芽の方も知らない間に伸びているので追肥の間隔が短くなってきています。
今日の作業は脇芽剪定と追肥と収穫を行いたいと思います。
左は芽欠き前。右は芽欠き後です。スッキリしました。 

 DSC06576.jpgDSC06571.jpg
 




















今日の収穫と味見は訓練生のM・Sさんと職員のKさんに行ってもらいました。

DSC06573.jpg


DSC06572.jpg



トマトを食べたM・Sさんの感想を聞いた所最初に少し苦みがありましたが甘くて美味しかったとのことでした。枯れかかっている葉や実に被さっている葉を剪定しましたので日が実に当たるようになり沢山成る事を期待します。




続きまして職員のKさんに感想を聞きました所小粒でしたが、酸味もあり凝縮した味でしたとのことでした。

DSC06573_201405211429504fa.jpg

DSC06574.jpg





14:36  |  観察日記

果菜ちゃんレポート第32回

2014.05.14 (Wed)

 皆さん、こんにちはブログ担当の後輩です(*^_^*)
最近、暑い日が多いので近所のコンビニではレジの横にソフトクリームマシンが設置されました(^_^)

ちょっと早い気もしますが夏になったということですかね(^o^)


千果(ちか)の方ですが、種をを撒いて7ヶ月以上が経ちます。
このところ天気が安定しているのでトマトの実の成長も問題なく観察している私たちも安心しています。

ただ、苗の方もグングン伸びるので正直、戸惑っています。
定期的に芽欠きをしなければ苗が天井に突いてしまうので結構大変です。

しかし、それは苗が元気な証拠なのでこれからも良い実を作るために定期的に芽欠きをしていく予定です。

DSC06532.jpg



下記の写真でお分かり頂けると思いますが、2週間前に芽欠きした部分から新しく生えてきました。千果ちゃんの生命力は強いです。


DSC06536.jpg




そして今日最初の実を収穫することになりました。
以前は青かった実が今はこんなに赤々とした実になってくれました。


DSC06541.jpg
 

収穫と味見はこのプロジェクトの一番の功労者の先輩に行ってもらいました。


DSC06558.jpg


最初は手で取るつもりでしたが、せっかくなのでハサミを使って丁寧に収穫です。


DSC06561.jpg 


先輩のトマトの持ち方がフォークボールみたいです。

DSC06563.jpg


先輩は男らしく一口でパクっと・・・。


DSC06566.jpg 


トマトを食べた先輩の感想聞いたところ最初に甘みがあり、最後の方にやや酸味があったとのことでした。もっと日照時間が長ければ甘みが増すとのことなので今後に期待です。



DSC06567.jpg



トマトは先輩が美味しくいただきました(>_<)





14:00  |  観察日記

果菜ちゃんレポート第31回

2014.05.07 (Wed)


トマトの種の千果(ちか)を撒いて7ヶ月が経ちます。
先週末一番大きい実の下の方が少し赤くなっておりました。
ゴールデンウィーク明けの今日、観察してみましたら真っ赤になっていて驚きました)^o^(
実の測定を行いましたら縦が2mm、横が2.5mmでした。
完熟までは数日かかるそうなので今週末か来週収穫してみたいと思います。

DSC06518.jpg





今週は伸び放題の芽欠きをしました。
その画像はこれです。とってもたくさんあり花瓶に生けておきました。

DSC06526.jpg



天井まで伸びていました茎は測れないので推定で測定は200センチ程になっていました。

DSC06527.jpg  




先週よりも実の艶も良くなり、大きさも少し大きくなりました。

DSC06521.jpg





14:33  |  観察日記
 | HOME |