果菜ちゃんレポート第36回
2014.06.11 (Wed)
こんにちは。後輩が諸事情により先輩が更新します。
トマトの種の千果(ちか)を撒いて8ヶ月と少し経ちます。
6月も十日過ぎましたが、天候が不安定な日が続き、実に影響が無いか気にして観察していますが、順調に実を赤くしていまして一安心です。
さて、今回の作業ですが、トマトの実が沢山赤くなり、完熟してきましたので収穫と脇芽の剪定を行います。
左が剪定前。右が剪定後です。
最初に訓練生の方にも収穫と感想をお聞きしたいと思います。
まず一人目のS・Oさんに感想を聞いた所美味!!と感想を聞きました。
二人目のS・Nさんに感想を聞きました所皮が厚くて酸っぱさはあるものの、後味が甘かったそうです。
三人目のT・Sさんに感想を聞きました所甘くて美味しかったそうです。
四人目のT・Sさんに感想を聞いた所美味しかったそうです。
五人目のN・Wさんに感想を聞いた所酸味が少なく、口の中に残る甘さだったそうです。
六人目にR・Fさんに感想を聞いた所甘酸っぱくて、新鮮で美味しかったそうです。
七人目のY・Iさんに感想を聞いた所味がしっかりしていたそうです。
続きまして職員の方にも収穫と感想をお聞きしたいと思います。
一人目のA・Kさんに感想をお聞きしました所トマトそのまま、びっくりしました。うまい!と感想をお聞きしました。
二人目のY・Sさんに感想をお聞きしました所売っているトマトより、しっかり歯ごたえがあって、新鮮で美味しかったですとのことです。
三人目のM・Tさんに感想をお聞きしました所とてもみずみずしく甘くて美味しかったです。皮は少し気になりますねとのことです。
四人目のH・Nさんに感想をお聞きしました所甘みと酸味のバランスがとれていて、おいしいトマトでした。とのことです。
五人目のT・Hさんに感想をお聞きしました所口の中に甘さが広がり、とても美味しかったです。
まだたくさんのトマトの実に期待して観察してきます。

トマトの種の千果(ちか)を撒いて8ヶ月と少し経ちます。
6月も十日過ぎましたが、天候が不安定な日が続き、実に影響が無いか気にして観察していますが、順調に実を赤くしていまして一安心です。
さて、今回の作業ですが、トマトの実が沢山赤くなり、完熟してきましたので収穫と脇芽の剪定を行います。
左が剪定前。右が剪定後です。


最初に訓練生の方にも収穫と感想をお聞きしたいと思います。
まず一人目のS・Oさんに感想を聞いた所美味!!と感想を聞きました。
二人目のS・Nさんに感想を聞きました所皮が厚くて酸っぱさはあるものの、後味が甘かったそうです。
三人目のT・Sさんに感想を聞きました所甘くて美味しかったそうです。
四人目のT・Sさんに感想を聞いた所美味しかったそうです。
五人目のN・Wさんに感想を聞いた所酸味が少なく、口の中に残る甘さだったそうです。
六人目にR・Fさんに感想を聞いた所甘酸っぱくて、新鮮で美味しかったそうです。
七人目のY・Iさんに感想を聞いた所味がしっかりしていたそうです。
続きまして職員の方にも収穫と感想をお聞きしたいと思います。
一人目のA・Kさんに感想をお聞きしました所トマトそのまま、びっくりしました。うまい!と感想をお聞きしました。
二人目のY・Sさんに感想をお聞きしました所売っているトマトより、しっかり歯ごたえがあって、新鮮で美味しかったですとのことです。
三人目のM・Tさんに感想をお聞きしました所とてもみずみずしく甘くて美味しかったです。皮は少し気になりますねとのことです。
四人目のH・Nさんに感想をお聞きしました所甘みと酸味のバランスがとれていて、おいしいトマトでした。とのことです。
五人目のT・Hさんに感想をお聞きしました所口の中に甘さが広がり、とても美味しかったです。
まだたくさんのトマトの実に期待して観察してきます。



スポンサーサイト
| HOME |