果菜ちゃんレポート第23回
2014.03.11 (Tue)
皆さんこんにちは!先週は後輩と私とで記事構成を行いましたが、今回は一日早いですが私がアップします。
余談ですが、私は寒いのは嫌いではないのですが、風が強く吹く日は嫌いです。(+o+)
春が本当に待ち遠しいです。花粉症ではないですが皆さんお気をつけてください。では本題に移ります。
トマトの種の千果(ちか)を撒いて6ヶ月になります。
暖かくなるにつれて日照時間が長くなり気温も上がり苗の成長が格段に成長しましたが、同時に脇芽も増え、作業として数本の「芽欠き」をしました。

余談ですが、私は寒いのは嫌いではないのですが、風が強く吹く日は嫌いです。(+o+)
春が本当に待ち遠しいです。花粉症ではないですが皆さんお気をつけてください。では本題に移ります。
トマトの種の千果(ちか)を撒いて6ヶ月になります。
暖かくなるにつれて日照時間が長くなり気温も上がり苗の成長が格段に成長しましたが、同時に脇芽も増え、作業として数本の「芽欠き」をしました。
芽欠きとは:脇芽が養分を分散してしまい実が熟れなくなり偏った味になってしまうので芽を間引くことです。
今日苗の長さを測ったところ前より10センチも伸びて75センチになっていました。
先週出芽した新しい花の芽が開花して下の画像のように花が咲き、実になる準備をしています。受粉するには花自体を揺らして結実に結び付けます。今日見ましたら花芽が1つ増え5つになりました!!(^<^)
開花した花が結実するのは2~3週間後ですが、気長に観察記録をしていきたいと思います。


スポンサーサイト
| HOME |